2021年03月21日

Sunday, March 21, 2021. 令和三年如月

 おはようございます(日の出:5時52分、日の入り:18時03分)、昨日の最高気温20.7℃&最低気温9.5℃、日照時間5.5時間だった。
  今日のChill Mixは、Alternative:10曲、Electronic:3曲、Hip-Pop/Rap:1曲、Jazz:1曲、Pop:4曲、Rock:6曲だ。
 COVID-19の感染者数は12,249.9万、死者数:270.4万人らしい(NHK、March 21, 3時現在)。
 今日のボイス・アクション2021は、40116 voicesだった(March 21, 16時)。
 昨日(20日土曜日)のある新聞に、佐藤卓己さん(京都大学大学院・教授)の『「SNS時代」に求められる曖昧な状況に耐える力」と言う記事が載っていた(残念ながら、無料ではない)。
 「SNS時代のリテラシー」として大切な事は、「耐えること」らしい。「SNSの情報は信頼度が低い」、「デマや流言は社会に溢れているという現実を受けとめること」、「それらを正しく読み取ろうとすることは不可能」である。したがって「拙速に判断をしないと言うことが重要でその曖昧さにその状況に耐えることが大切だ」と言うことである。「真実か正解かをギリギリまで決断しないといった耐える力が現代に求められるリテラシーの本質である」と言えるらしい。
 また、「SNSの普及の背景にあるのは感情型の情動社会です。マスコミが中心だった情報社会とは異なり、SNSの普及の背景にあるのは、感情型の情動社会」で、「様々な問題を、・・・二項対立に当てはめてしまうのも、情動社会の特徴」で、「行き過ぎた情動社会は暴走する危険性をはらんでいます」ので要注意だ。
 「議論を重ねる事は、情動社会の過激化にブレーキをかけると言う事でもあります。平行線の対話は、交わらないと言う意味では対立しているようですが、その状態のままで安定していると言う事でもあります。それは、一時の快楽を求めて刹那的に生きないと言う事でもあり、そこに宗教は大きな力を発揮できるのではないでしょうか」ということだ。
 今日のある新聞の社説に、『「世界詩歌記念日」に寄せて』が掲載されていた。「世界詩歌記念日」は、国際教育科学文化機関(ユネスコ)が定めた記念日らしい。「詩心の復興が、人間性の復興につながる」ので、「今こそ、詩人の声に耳を傾けよう」ということだ。  

Posted by 60papa80 at 15:58Comments(0)TrackBack(0)近況