2024年03月13日

Wednesday March 13th, 2024 (6th Reiwa).

 I have been feeling that my body is heavy recently, due to aging. On the other hand, members of ZATSUGI always seem to handle their bodies lightly. It's hard to believe they are the same person. The show was always met with cheers and applause. Wonderful!
 On March 10th, I attended the Mion-on concert featuring “MIRACLE☆ZATSUGI.”

 I have still taken to heart the following passage from Nichiren's writings known as the Gosho (The Opening of the Eyes, 1272): "Whether tempted by good or threatened by evil, if one casts aside the Lotus Sutra, one destines oneself for hell."
 In other than the above passage, I have taken to heart several of those mentioned previously: "... Though the water is the same, it appears differently according to one’s karmic reward from the past.… (Reply to the Lay Priest Soya, 1275)." and "Endure hardships and embrace pleasures. Accept both suffering and joy as part of life, and keep reciting Nam-myoho-renge-kyo, no matter what. (Happiness in This World, 1276)".   

Posted by 60papa80 at 16:30Comments(0)TrackBack(0)近況

2024年02月18日

Sunday February 18th, 2024 (6th Reiwa)

 On February 18th, I attended the Mion-on concert featuring the "Janoska Ensemble."
When I was young, I took to heart the following passage from Nichiren's writings known as the Gosho (On the Proper Way to Preach the Doctrine, 1269): "So you have gone to the capital, and before much time has passed you are changing your name, a piece of utter nonsense. No doubt you have also changed your way of speaking and acquired the accent of the capital."
I continually reaffirm our commitment to faith, ensuring that we understand the primacy of the mystic law over worldly laws.  

Posted by 60papa80 at 22:33Comments(0)TrackBack(0)近況

2024年01月22日

Monday January 22nd, 2024 (6th Reiwa)

 At the end of last year, I went on a family vacation to Kanzan-ji Onsen, although it took two days and one night (since it was difficult for all of the fewer than 20 of us to attend). The photo on the left is of the Ferris wheel at the amusement park just after sunrise (7 am).
 I take to heart the sentence, “... Though the water is the same, it appears differently according to one’s karmic reward from the past.…” from Nichiren's writings known as the Gosho (Reply to the Lay Priest Soya, 1275).
 So, I always need to recognize that what I see is not the whole picture. At the same time, even if we appear to be looking at the same thing, others may not always see it the same way I do. This is the ordinary way of thinking for me.
  

Posted by 60papa80 at 23:16Comments(0)TrackBack(0)近況

2023年12月15日

Freiday December 13th, 2023, (Fifth Reiwa)

 On December 10th, I attended the Indian dance musical “Mumbai☆Star,” an original production by Min-On and supported by the Embassy of India Tokyo.

 When I was a teenager, I met Daisaku Ikeda Sensei at a summer course held for the student section around 1970, shortly after I joined the Soka Gakkai.
 At the event during the summer course, Ikeda Sensei handed something to each member, saying to them, "It's hot, so here, have something cold to eat." Many students gathered around Sensei, moving slowly in a whirlpool around Ikeda Sensei. When that vortex (Ikeda Sensei) came close to me, I extended my hand to try to make my way through the crowd. I felt something in my hand and squeezed it.
 When the whirlpool (the group around Sensei) moved away, I was finally able to pull my arm out of the crowd. I then opened my palm and found a thin piece of plastic (see photo). It was, of course, a ticket to buy shaved ice. I ate the shaved ice but paid for it using cash from my wallet instead of using the ticket.
 In this way, the yellow square piece of plastic has remained with me and has been my treasure (thus I can't lose it absolutely). I keep it close to me wherever I go.  

Posted by 60papa80 at 06:30Comments(0)TrackBack(0)近況

2023年11月13日

Monday Nobember 13th, 2023, (Fifth Reiwa)

 In early November, I attended the Great Vow for Kosen-rufu Gongyo Session at the Diaseido (Hall of the Great Vow for Kosen-rufu) in Tokyo. The weather in Nagoya and Tokyo was warm and mild for November (OK without a jacket). Nagoya station was crowded, but only in the morning, as it was the first day of the three consecutive holidays (Tokyo always seems to be very crowded for those who come to Tokyo from regional cities).

 I attended a Min-On concert titled "RAJATON JAPAN Tours 2023” on November 12th (which is commemorating the 60th anniversary of the founding of Min-On.). In mid-November, it gets cold even in Nagoya, with a minimum temperature of 8°C and a maximum of about 15°C. So even though the concert started at 3:00 p.m., I wore a jacket.  

Posted by 60papa80 at 21:58Comments(0)TrackBack(0)近況

2023年10月11日

Wednesday October 11th, 2023, (Fifth Reiwa).


 I attended a Min-On concert titled "Healing Hawaiian Music and Hula Dance" on September 3. This concert commemorated the 60th anniversary of the founding of Min-On and the 155th anniversary of Japanese immigration to Hawaii, as well as the 170th anniversary of Japan-U.S. relations.

 I visited my sixth grandson's kindergarten for a field day with my seventh grandson, who came home on October 7th, on a beautiful fall day. These events, which occur twice in spring and autumn in Japan, are a great source of joy for grandparents, not to mention parents. Of course, with delight, we watched his activities as he ran and danced. Our spirits gradually cleared, much like the sky today. This is happiness for everyone, and therefore, anyone who brings about war is like a devil.  

Posted by 60papa80 at 21:44Comments(0)TrackBack(0)近況

2023年09月04日

Monday Septenber 4th, 2023, (Fifth Reiwa).

 The buddhability.org posted the podcast "What does Buddhism say about dealing with grief? (EPISODE 120)” on August 25. It happened to be my father’s birthday, who passed away twelve years ago, but it doesn't hold any particular significance.
 My wife passed away in January. I grieved deeply due to this loss until April. However, as a practicing Buddhist, I firmly believe that she has already been reborn into this world. This belief is rooted in the philosophy of "Life and Death Are One (Episode posted on May 10, 2021)”, which is also known as transmigration in Buddhism.
 All trains on the Takayama Line (from Gifu to Toyama) were replaced with the new HC85 model (Link in Japanese) after March of this year, featuring a hybrid (engine+motor+battery) drive (Link in Japanese). Thus, I had the opportunity to board the "HIDA (HC85)" express train in August. In essence, I embarked on a rail journey to the spa with my daughter's family, totalling about twenty people.
 I attended the MIN-ON concert titled "Jasmine Choi's Flute Recital (Link in Japanese) ," where she performed alongside pianist Toshiki Usui. She (Jasmine Choi) shared a photo of the event on social media, and I happened to be in the photo. It was my first experience attending a flute solo concert. I was amazed by how beautiful the sound of her flute was, as I had only ever heard the sound of the flute on a vinyl record of Rampal's performance a long time ago.

 The events in August were ordinary as mentioned above, but these brought some pleasure and peaceful minds for me. So I thank this world.  

Posted by 60papa80 at 22:04Comments(0)TrackBack(0)近況

2023年08月07日

Monday August 7th, 2023, (Fifth Reiwa).

 Last month, I watched a show on NHK (Japan's Broadcasting Corporation) called "Philosophical Street Interviews (Japanese)." They asked 92 people, "What is the purpose of your life?" Here's what they said: 26% for family, 20% for enjoying life, 17% didn't know, and 37% for different reasons.
 Right now, my answer is: "I want to keep living because my life right now is interesting. I try to stay alive for as long as I can because I don't want to die." However, when I was younger, I tried to live for my mother because I knew she would be sad if I passed away. Later on, I aimed to make my wife happy (though I'm not sure if she really was), because I included her in my life through marriage. After my children were born, my focus shifted to raising them until they could stand on their own. Now that I've fulfilled all these responsibilities, including my parents' funerals, as I mentioned earlier, my life itself is captivating. Even if I lived for another thousand or even ten thousand years, it probably wouldn't feel like enough. And of course, even if I lived for over 100 million years, it still might not be enough. That's how fascinating life is for me at this moment. That's why I don't want to die. So, my goal is to simply avoid dying and keep on living. That's the sole reason I want to stay alive.
 When I compare my responses to the results of the earlier survey, I find that, like 26% of the respondents, I have lived most of my life for my family (Of course, I have no regrets. Conversely, I am proud of myself). Additionally, during the last half of my years, I have been living to enjoy life (20%). A notable portion of this delight presently comes from observing the growth of my three younger grandchildren (who are not yet in school). Furthermore, my four elder grandchildren have attained self-sufficiency, as I oversee them. From the vantage point of aging, I have come to understand the truth that aging is never so wrong.
 I think that the four ideas in Nichiren’s teachings are important in my life: "Voluntarily assuming the appropriate karma," "Lessening one’s karmic retribution," "Substituting faith for wisdom," and "Myo-no-shoran."
Additionally, in Nichiren's writings known as the Gosho, I like "Happiness in This World." It says: "Endure hardships and embrace pleasures. Accept both suffering and joy as part of life, and keep reciting Nam-myoho-renge-kyo, no matter what. Could this be anything other than the endless happiness of the Law? Strengthen your faith even more.” The "Happiness in This World" is the Gosho for Zadankai held in August, 2023.  

Posted by 60papa80 at 20:59Comments(0)TrackBack(0)近況

2023年07月10日

Monday July 10th, 2023, (Fifth Reiwa).

 I have been retired for 7 years now and have never really felt like I had more free time, because I had a lot of things I had to do for my family, not for myself. However, in the past 15 years, I have accomplished everything that I needed to do and was responsible for. Three months have passed since I was discharged from the hospital in April, and with the help of my daughters, I have become accustomed to living "alone" (which is a first experience in my life, of course).
 The other day, I spent four hours listening to music and reading. I think I might enjoy this kind of leisure time. I also thought that I might be happy to have this kind of time once a week.
 Actually, I have another favorite time of the day. It's a habit I started right after I retired. It is my 30-minute morning routine, which has recently been extended to about 45 minutes. This routine takes place after breakfast. However, I use mouthwash immediately after waking up. It is my time for the usual self-care routine, starting with oral care using an interdental brush and toothbrush, and ending with shaving.
 Oh, yes. I attended the MIN-ON concert called "Swedish Harmony (The Vokalharmonin vocal ensemble and The Uppsala Chamber Soloists)" by myself this month (Really, it has been a while since I last attended a concert, hasn't it?).
 Due to the loss of my wife of many years, I am alone now. I live a leisurely and liberated life, but I am by no means unhappy (in fact, that might be happiness).
 Now, "They trample on the weak, while they look ecstatic, and lie and say that this is the reason of the world. I would not wish for a world in which those shameless people can walk around with their heads held high, even if it kills me. I will defy them. If they still try to trample on the weak, I will cut off their feet." This sentence is a passage from "Yoshinochou-Zantou-Den 27" by Amano Sumiki (p. 287, April issue of a journal USIO).
 The state of life of the "shameless people" referred to here must be exactly the four evil paths possessed in the human world (in the mutual possession of the Ten Worlds). And the "world in which they walk brazenly" must be the Latter Day of the Law itself. In such a world, I would not even wish it. The way to "get out of the way" of such a world would be to manifest the life states of the Four Saints, especially the Bodhisattvas, in this world (first of all, by myself, of course).
 But since their state of life is the four evil paths, it is obvious that they will "still try to trample on us. What should we do? Even if we "cut off their feet" as we all know, this problem will not be fundamentally solved (due to the sheer number of opponents).
 But it is important to "resist" (through acts of disobedience), and furthermore, it should be non-violent, as Gandhi said. However, I may not be able to do so (because even if I could temporarily manifest the Bodhisattva world, I would surely fall into the realm of asuras that exist within the human world, once I touch certain edges).  

Posted by 60papa80 at 16:17Comments(0)TrackBack(0)近況

2023年06月15日

Thursday, June 15th, 2023, (Fifth Reiwa).

  Last July, I wrote a short article titled "What Man Needs: Science (Interest), Religion (Goodness), and Art (Beauty)," and I briefly explained the following points: Science must be for the benefit of humanity. Therefore, "nuclear weaponization" cannot be the subject of research. Religion should be the standard of right and wrong. Therefore, there can be no religion that affirms warfare (murderousness). Art should provide people with a glimpse into the depths of the world (universe) in which they live and the state of their own lives. Despite all the suffering in their lifetime, it should give them motivation to live (Japanese).
 Civilization grows through confronting and responding to the challenges of trials. Life is no different. We face challenges that frequently assail us, and we must rise to the occasion, confront them, and overcome them. By achieving victory, we shape our lives. Through this process, individuals become stronger, and that resilient strength becomes an essential force and an effective weapon for facing the next trial.
  My driving force to win that constant battle is always chanting Nam-myoho-renge-kyo to the Gohonzon every day and every time, as I mentioned last month.  

Posted by 60papa80 at 19:40Comments(0)TrackBack(0)近況

2023年05月09日

Tuesday, May 9 Reiwa 5 (2023).

 Drafting a speech for my daughters and their families on my 72nd birthday.
  Last year, do you remember talking about my epitaph? I remember watching the movie "Back to the Future" and seeing the letters on the tombstone disappear, which made me want to think about my own epitaph. The date on my epitaph was actually July 24th, 2023, and it has become a true dream. I died in January of this year, marking my third death in life.
 Just like a famous general once said "I shall return," I too would like to say that I have returned to meet you all with eternal love. I should mention that I have come back to this world four times due to unknown forces of the universe.
Therefore, I believe that I should tell you everything I know about these unknown forces of the universe. The driving force of my life was chanting Nam-myoho-renge-kyo to the Gohonzon every day and every time.
 If we do not harbor doubts in our hearts, we will as a matter of course attain Buddhahood" (p283, The Opening of the Eyes).  

Posted by 60papa80 at 21:01Comments(0)TrackBack(0)近況

2023年01月23日

Monday, January 23 2023. 令和五年睦月

 こんばんは(日の出:6時55分、日の入り:17時10分)、昨日の最高気温9.7℃&最低気温ー0.6℃、日照時間8.3時間だった。今まさに(水曜日がピーク)10年に一度の「大寒波」らしい。 11月の平均最高気温19.7℃&平均最低気温10.4℃で、降水量は合計で114.0mmだった。12月の平均最高気温11.0℃&平均最低気温3.0℃で、降水量は合計で25.0mmだった。
 日本国内のワクチン接種状況は、1回目:81.4%、2回目:80.4%、3回目:68.0%、4回目:56,556,238人、5回目:27,100,762人だ(NHK、1月23日)。
 昨年末に買った雑誌と本は、下から第三文明2023年1月号、現代思想 2022年12月臨時増刊号、河出書房新社編集部編「中井久夫 増補新版(KAWADE夢ムック)」、潮2023年1月号、創価学会男子部教学室編「御書をひもとく: 要文123選 改訂版 (第三文明社)」、ヘンリー・ジー著、竹内薫訳「超圧縮 地球生物全史(ダイヤモンド社)」、聖教新聞社会部編「ブラボーわが人生 3(第三文明社)」、池田大作著「新版 法華経 方便品・自我偈講義(聖教新聞社出版局)」、日蓮大聖人御書全集 新版 刊行委員会編「日蓮大聖人御書全集 新版 分冊 第2巻(聖教新聞社出版局)」、安部龍太郎、佐藤優著「対決!日本史3 維新から日清戦争篇(潮新書)」、聖教新聞報道局編「21世紀の創価学会論 識者が見た未来への希望(潮新書)」だ。
 2022年第45週(11月07日~11月13日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.11人/定点。
 2022年第46週(11月14日~11月20日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.04人/定点、愛知県:0.12人/定点。
 2022年第47週(11月21日~11月27日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.04人/定点、愛知県:0.08人/定点。
 2022年第48週(11月21日~11月27日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.11人/定点、愛知県:0.07人/定点。
 2022年第49週(12月05日~12月11日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.07人/定点、愛知県:0.06人/定点。
 2022年第50週(12月12日~12月18日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.19人/定点、愛知県:0.13人/定点。
 2022年第51週(12月19日~12月25日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.33人/定点、愛知県:0.33人/定点。
 2022年第52週(12月26日~2023年1月1日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.71人/定点、愛知県:0.80人/定点。
 2023年第01週(1月2日~1月8日)インフルエンザ報告数は、名古屋:5.06人/定点、愛知県:4.65人/定点。
 2023年第02週(1月9日~1月15日)インフルエンザ報告数は、名古屋:6.76人/定点、愛知県:7.01人/定点。
 最近買った雑誌と本は、下から聖教新聞社著「WORLD SEIKYO vol.3(聖教新聞社出版局)」、公益財団法人サントリー文化財団・アス テイオン編集委員会編「アステイオン97(CCCメディアハウ ス)」、潮2023年2月号、文藝春秋オピニオン 2023年の論点100(文春ムック)、ユヴァル・ノア・ハラリ、リカル・ザプラナ・ルイズ著、西田美緒子訳「人類の物語 Unstoppable Us ヒトはこうして地球の支配者になった(河出書房新社)」、公益財団法人 東洋哲学研究所編「日蓮の心(第三文明社)」、篠田謙一著『人類の起源-古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」(中公新書)』、小泉悠著「ウクライナ戦争(ちくま新書)」だ。  

Posted by 60papa80 at 18:24Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年11月12日

Saturday, November 12 2022. 令和四年霜月

 こんにちは(日の出:6時23分、日の入り:16時47分)、昨日の最高気温21.0℃&最低気温9.4℃、日照時間9.7時間だった。10月の平均最高気温23.8℃&平均最低気温14.8℃で、降水量は合計で56.0mmだった。
 2022年第40週(10月03日~10月9日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.00人/定点。
 2022年第41週(10月10日~10月16日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.06人/定点、愛知県:0.03人/定点。
 2022年第42週(10月17日~10月23日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.03人/定点、愛知県:0.02人/定点。
 2022年第43週(10月24日~10月30日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 2022年第44週(10月31日~11月306日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.06人/定点、愛知県:0.08人/定点。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:81.4%、2回目:80.4%、3回目:66.5%だ(NHK、11月11日)。
 最近買った雑誌と本は、下から第三文明2022年12月号、潮2022年12月号、地球の歩き方編集室編『夏井いつきの「今日から一句」(第三文明社)』、モノガタリプロジェクト編「モノガタリは終わらない(集英社)」、教新聞報道局編『私がつくる「平和の文化」(潮出版社)』 だ。  

Posted by 60papa80 at 14:12Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年10月09日

Sunday, October 9 2022. 令和四年神無月

 こんにちは(日の出:5時52分、日の入り:17時24分)、昨日の最高気温23.5℃&最低気温15.2℃、日照時間4.2時間だった。寒くなってきたので、植物達の冬越しの用意(オルトランを吸収させる)。9月の平均最高気温30.5℃&平均最低気温22.8℃で、降水量は合計で260.0mmだった。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:81.5%、2回目:80.4%、3回目:65.5%だ(NHK、10月7日)。
 2022年第36週(9月5日~9月11日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.07人/定点、愛知県:0.05人/定点。
 2022年第37週(9月12日~9月18日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.03人/定点、愛知県:0.04人/定点。
 2022年第38週(9月19日~9月25日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 2022年第39週(9月26日~10月02日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.03人/定点、愛知県:0.02人/定点。
 最近買った雑誌と本は、下から第三文明2022年11月号、短歌2022年10月号、潮2022年11月号、地球の歩き方編集室編「地球の歩き方 日本 2023~2024(学研プラス)」、日蓮大聖人御書全集 新版刊行委員会編「日蓮大聖人御書全集 新版 分冊 第4巻(聖教新聞社出版局)」 だ。

  

Posted by 60papa80 at 12:01Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年09月11日

Sunday, September 11 2022. 令和四年長月

 こんにちは(日の出:5時31分、日の入り:18時04分)、昨日の最高気温32.5℃&最低気温23.1℃、日照時間10.0時間、降水量:52.5 mmだった。8月の平均最高気温33.1℃&平均最低気温25.1℃で、降水量は合計で196.0mmだった。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:81.5%、2回目:80.4%、3回目:65.0%だ(NHK、9月9日)。
 2022年第31週(8月1日~8月7日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.09人/定点、愛知県:0.05人/定点。
 2022年第32週(8月8日~8月14日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.11人/定点、愛知県:0.05人/定点。
 2022年第33週(8月15日~8月21日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.19人/定点、愛知県:0.08人/定点。
 2022年第34週(8月22日~8月28日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.16人/定点、愛知県:0.07人/定点。
 2022年第35週(8月29日~9月4日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.13人/定点、愛知県:0.06人/定点。
 最近買った雑誌と本は、下からKotoba2022年秋号、第三文明2022年10月号、潮2022年10月号、中央公論2022年10月号、山田五郎著「世界一やばい西洋絵画の見方入門(宝島社)」、アンナ・ラッセル著、カミラ・ピニェイロ(イラスト)、堀越英美訳「だから私はここにいる 世界を変えた女性たちのスピーチ(フィルムアート社)」、武田砂鉄著「マチズモを削り取れ(集英社)」だ。  

Posted by 60papa80 at 15:21Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年08月09日

Tuesday, August 9 2022. 令和四年葉月

 こんにちは(日の出:5時06分、日の入り:18時47分)、昨日の最高気温32.9℃&最低気温26.6℃、日照時間5.2時間、降水量:17.5 mmだった。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:82.1%、2回目:81.0%、3回目:63.4%だ(NHK、8月8日)。
 2022年第30週(7月25日~7月31日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.01人/定点、愛知県:0.07人/定点。
 最近買った雑誌と本は、下から婦人公論2022年8月号、Kotoba2022年夏号、第三文明2022年9月号、文藝春秋2022年8月号、潮2022年9月号、成田悠輔著「22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる(SB新書)」、日本SF作家クラブ編「2084年のSF(ハヤカワ文庫JA)」だ。
 Kotobaには「成田悠輔/変えられる運、変えられない運」が載っていた。潮には西田亮介×成田悠輔の対談『「安定かつ停滞」の打破へ、次世代の民主主義を提案する』が載っていた。だから買ったのだろうか?(SB新書も読んだが、こういう若者がいる間は、日本もまだまだ希望が持てる。引退すべき老人が邪魔しなければだが)
   

Posted by 60papa80 at 16:21Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年08月03日

Wednesday, August 3 2022. 令和四年葉月

 こんにちは(日の出:5時02分、日の入り:18時53分)、昨日の最高気温37.4℃&最低気温27.4℃、日照時間11.9時間だった。
 7月の平均最高気温32.0℃&平均最低気温24.1℃で、降水量は合計で366.5mmだった。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:82.0%、2回目:81.0%、3回目:63.1%だ(NHK、8月2日)。
 2022年第28週(7月11日~7月17日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.01人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 2022年第29週(7月18日~7月24日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.03人/定点、愛知県:0.03人/定点。   

Posted by 60papa80 at 12:15Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年07月19日

Tuesday, July 19 2022. 令和四年文月

 こんにちは(日の出:4時51分、日の入り:19時04分)、昨日の最高気温32.2℃&最低気温24.1℃、日照時間2.5時間だった。 現在雨(24時間:42.0mm、48時間:42.0mm、72時間:63.0mm)だ(7月降水量:287.0mm)。
 2022年第26週(6月27日~7月3日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.03人/定点、愛知県:0.03人/定点。
 2022年第27週(7月4日~7月10日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.03人/定点、愛知県:0.04人/定点。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:82.0%、2回目:80.9%、3回目:62.3%だ(NHK、7月15日)。
 最近買った雑誌と本は、下から婦人公論2022年7月号、第三文明2022年8月号、角川短歌2022年7月号、潮2022年8月号、佐藤優著「国家と資本主義 支配の構造(青春出版社)」だ。  

Posted by 60papa80 at 15:11Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年07月01日

Saturday, July 1 2022. 令和四年文月

 こんにちは(日の出:4時40分、日の入り:19時09分)、現在 35.0℃(先月の27日から連日35度越えだ。今日の予報は40度!)、昨日の最高気温37.6℃&最低気温27.3℃、日照時間13.7時間だった。
 6月の平均最高気温29.0 ℃&平均最低気温20.4℃で、降水量は合計で117.5mmだった。
 写真はアグラオネマの花だ(下、6月19日撮影)。今も咲き乱れている、株分けした全ての鉢で。水挿したクロサンドラも満開だ。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:81.9%、2回目:80.8%、3回目:61.8%だ(NHK、6月30日)。
 2022年第22週(5月30日~6月5日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.00人/定点。
 2022年第23週(6月6日~6月12日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.01人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 2022年第24週(6月13日~6月19日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.00人/定点。
 2022年第25週(6月20日~6月26日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.00人/定点。
 下の写真は落穂で増え(てしまっ)たヒポエステスだ(路地のも無事に冬越えした)。

 下は(も落穂で増えてしまった)コリウス・カーニバルグリーンだ(他はカイガラムシにやられて枯れた。カーニバルグリーンは、通常のオリトラン散布で冬越するので、ウチではカイガラムシに強いと思われる)。木質化したまま栽培中で、花も先すぎだ(落穂は掃除機で吸引して捨てるのだが)。

 そうそう、先月思い付いたのだが、記録しておこう(読み返すと、どうと言うことはないな)。
「人に必要なものは、科学(利)、宗教(善)、芸術(美)である。
科学は、人を利するためにあらねばならない。従って「核の兵器化」を研究対象とすることはあり得ない。
宗教は、善悪の基準となるべきものである。従って殺人「戦争」を肯定する宗教などあろうはずがない。
芸術は、己の住む世界(宇宙)、そして自身(生命)のあり様の深淵を垣間見させ、人に生きる動機を与えるものでなければならない。人生は想定外のものである。その想定外に向き合い.、受け入れて、その想定外を生かすように挑むことこそ人生である。」  

Posted by 60papa80 at 10:46Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年06月05日

Sunday, June 5 2022. 令和四年水無月

 こんにちは(日の出:4時37分、日の入り:19時02分)、昨日の最高気温27.5℃&最低気温17.7℃、日照時間5.8時間だった。明日は大雨になるらしい。
最近買った雑誌と本は、下から第三文明2022年7月号、公益財団法人東洋哲学研究所編「文明・歴史・宗教 トインビー・池田対談五十周年記念論集(東洋哲学研究所)」 、潮2022年7月号、池田大作著『誰もが輝く「人間主義の世紀」へ! (聖教新聞社出版局)』、田原総一朗、山口那津男著「今こそ問う 公明党の覚悟(毎日新聞出版)」、中野信子、三浦瑠麗著「不倫と正義(新潮新書)」、佐藤優著「プーチンの野望(潮出版社)」、ユヴァル・ノア・ハラリら著「コロナ後の未来(文春新書)」だ。
 前述のように潮の7月号を買った。本号は内容が盛りだくさんで付箋だらけになってしまった(読みたい記事が多いと言うこと)。したがって(?)巻頭エッセイの中西進さんの「民族の原点」と、末尾の「編集を終えて」をまず読んだ(普通では無いかもしれないが)。
 付箋の記事は、寺島実郎:「正教大国」というアイデンティティがもたらした国家の迷走、佐藤優:プーチンの危機感、ゼレンスキーの焦燥――侵略の深層、鈴木一人:それでも国連は、残されている対話のテーブルだ、などなど付箋が16もあった。  

Posted by 60papa80 at 15:04Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年06月02日

Thursday, June 2 2022. 令和四年水無月

 こんにちは(日の出:4時37分、日の入り:19時00分)、昨日の最高気温26.1℃&最低気温14.7℃、日照時間6.0時間だった。5月の平均最高気温24.7℃&平均最低気温14.9℃で、降水量は合計で164.0mmだった。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:81.8%、2回目:80.6%、3回目:59.4%だ(NHK、6月2日)。

 (愚かな)人間の社会で何があろうが、例年道理に(我々が住む宇宙では)カラテア・ランキフォリアの花が咲いた。
 2022年第17週(4月25日~5月1日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.00人/定点。
 2022年第18週(5月2日~5月8日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.03人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 2022年第19週(5月9日~5月15日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.00人/定点。
 2022年第20週(5月16日~5月22日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.00人/定点。
 2022年第21週(5月23日~5月29日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.01人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 そしてお構い無しに、スパティフィラムをはじめとする種々の花が咲いた(だから植物が好きだ)。庭木の剪定がもうすぐ終わる(大物のヤマモモが済めばだが)。親株のクロトンがカイガラムシによって丸裸になった。
 2022年5月の観る・聴くは、以下だった。
 1)Star Trek: Piccard S2(2022年)2022.05
 2)Mr. Nobody(2021年)2022.05
 3)The Wolf's Call(2019年)2022.05
 4)Bosch : Legacy S1(2022年)2022.05
 5)Night Sky S1(2022年)2022.05
 6)No Time to Die(2021年)2022.05
 最近買った雑誌と本は、下から『日蓮大聖人御書全集 新版』刊行委員会『日蓮大聖人御書全集 新版(聖教新聞社)』、潮2022年6月号、青山樹人著「新版 宗教はだれのものか:三代会長が開いた世界宗教への道(鳳書院)」、冨島佑允著『物理学の野望「万物の理論」を探し求めて(文社新書)』だ。
  

Posted by 60papa80 at 17:06Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年05月01日

Sunday, May 1 2022. 令和四年皐月

 こんにちは(日の出:4時59分、日の入り:18時36分)、昨日の最高気温21.1℃&最低気温9.7℃、日照時間10.2時間だった(降水量:24時間 11.0mm、48時間 31.0mm、72時間 43.0mm)。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:81.5%、2回目:80.1%、3回目:52.2%だ(NHK、4月28日)。
 最近買った雑誌と(本)は、(下から)潮2022年4月号、5月号だ(け?、写真入れ替え:May 2)。

 2022年4月の観る・聴くは、以下だった。
 1)Star Trek: Piccard S2(2022年)2022.04
 2)総理の夫(2021年)2022.04
 2022年第13週(3月28日~4月3日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.02人/定点。
 2022年第14週(4月4日~4月10日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.01人/定点、愛知県:0.02人/定点。
 2022年第15週(4月11日~4月17日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.00人/定点。
 2022年第16週(4月18日~4月24日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.01人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 先日だが、久しぶりに半分不要で不急な外出をした(写真左、ノリタケの森)。

 次でに、評判の(上の写真)TSUTAYA BOOKSTORE 則武新町店に寄ってきた。

 次でに、THE CITY BAKERYでパンを買って、ベンチで一休み(DALTONなど見て回ったが、老いると欲しいものがない。urban lifeな気分?だけ)。20分で来れるので、また来よう(不要不急で、買うものもパンとトンカツぐらいだが)。  

Posted by 60papa80 at 14:43Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年04月02日

Saturday, April 2 2022. 令和四年卯月

 こんにちは(日の出:5時36分、日の入り:18時13分)、昨日の最高気温15.6℃&最低気温6.2℃、日照時間7.5時間、降水量:1.0 mmだった。冬越し中に水切れで調子の悪くなった(葉を落としたり、亡くなったのも)のがいくつか出た。来週ぐらいから、そろそろ最低気温が10度を超えるようになるようだ(忙しくなる)。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:81.0%、2回目:79.5%、3回目:41.5%だ(NHK、4月1日)。
 2022年第08週(2月21日~2月27日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.01人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 2022年第09週(2月28日~3月6日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 2022年第10週(3月7日~3月13日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.01人/定点、愛知県:0.02人/定点。
 2022年第11週(3月14日~3月20日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.01人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 2022年第12週(3月21日~3月27日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.01人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 最近買った雑誌と本は、下から潮2022年3月号、島本理生 辻村深月 宮部みゆき 森絵都著「はじめての(水鈴社)」、朝井リョウ著「正欲(新潮社 )」、佐藤優著「希望の源泉・池田思想: 『法華経の智慧』を読む 4(第三文明社)」、『日蓮大聖人御書全集 新版』刊行委員会編「日蓮大聖人御書全集 新版 分冊 第1巻(‎ 創価学会)」 、『日蓮大聖人御書全集 新版』刊行委員会編「日蓮大聖人御書全集 新版 分冊 第3巻(‎ 創価学会)」 、聖教新聞報道局編「危機の時代を生きる2 創価学会学術部・ドクター部編(潮新書)」 、日本SF作家クラブ編「ポストコロナのSF(ハヤカワ文庫)」 だ。
 2022年3月の観る・聴くは、以下だった。
 1)Suspicion S1(2022)2022.03
 2)Star Trek: Piccard S2(2022年)2022.03
 3)UPLOAD S2(2022年)2022.03
  

Posted by 60papa80 at 14:56Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年03月02日

Wednesday, March 2 2022. 令和四年弥生

 おはようございます(日の出:6時18分、日の入り:17時47分)、昨日の最高気温8.5℃&最低気温3.1℃、日照時間0.4時間、降水量:2.5mmだった。2月の平均最高気温9.5℃&平均最低気温0.7℃で、降水量は合計で34.0mmだった。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:80.3%、2回目:79.2%、3回目:20.4%だ(NHK、3月1日)。
 2022年第04週(1月24日~1月30日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.01人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 2022年第05週(1月31日~2月6日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.03人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 2022年第06週(2月7日~2月13日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.03人/定点、愛知県:0.02人/定点。
 2022年第07週(2月14日~2月20日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.00人/定点。

 先月(2月6日)書いた「SGIの日」記念提言「人類史の転換へ 平和と尊厳の大光」の英語版が2月中旬に出ると聞いていたが、3月になってしまった。「Transforming Human History: The Light of Peace and Dignity」というらしい。
 さて、ご金言に「蔵の財よりも身の財すぐれたり身の財より心の財第一なり(御書全集:1,173ページ、御書新版:1596ページ)」とある(価値観)。「20代で得た知見」というロングセラーがあるが、私にも「70代で得た知見」がある。その一つが「得を取らずに、徳を取ろう」というのである(別名は「そんしの兵法」という)。人生において「損得勘定」は、「人を見る目」と同じくらに重要だ。しかし「得」ばかり選択していると、いつの間にか隣国の「誰かさん達(実名はあげません)」みたいな人間になってしまうので要注意だ。時には前述の価値基準(蔵ー身ー心)に従って、「損(蔵の)」を選択してみることが大切である(損しの兵法)。

 2月に読んだ本は、5冊だった。
夜の公園夜の公園
読了日:02月20日 著者:川上 弘美
第三文明2022年3月号 [雑誌]第三文明2022年3月号 [雑誌]
読了日:02月10日 著者:
LDK (エル・ディー・ケー) 2022年3月号 [雑誌]LDK (エル・ディー・ケー) 2022年3月号 [雑誌]
読了日:02月10日 著者:
Pen (ペン) 「特集:メトロポリタン美術館のすべて」〈2022年3月号〉 [雑誌]Pen (ペン) 「特集:メトロポリタン美術館のすべて」〈2022年3月号〉 [雑誌]
読了日:02月10日 著者:ペン編集部
男の隠れ家 2022年 3月号 [雑誌]男の隠れ家 2022年 3月号 [雑誌]
読了日:02月10日 著者:三栄

読書メーター

 2022年2月の観る・聴くは、以下だった。
 1)Manifest S3(2021年)2022.02
 2)Rizzoli & Isles S5(2014), S6(201)2022.02
 3)See S1(2022), S2(2022)2022.02
 4)Suspicion S1(2022)2022.02
 5)Demon Slayer: Entertainment District Arc(2021)2022.02
 6)Fear the Walking Dead S7(2020)2022.02
 7)The Twilight Zone S2(2020)2022.02

 最近買った雑誌と本は、下からWORLD SEIKYO vol.2、スティーヴン・スピルバーグ ; 映画の子 (KAWADEムック 文藝別冊) 、恩田陸 白の劇場 (文藝別冊) 、文藝春秋2022年3月号、潮2022年3月号、里見りゅうじ著『愛知から日本の未来をひらく 「確かな実現力」で、日本再生へ新たな挑戦! (潮出版社)』、京戸慈光著「天台大師の生涯 (第三文明選書) 」、高水 裕一著『物理学者、SF映画にハマる~「時間」と「宇宙」を巡る考察~ (光文社新書)』だ。
  

Posted by 60papa80 at 10:26Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年02月06日

Sunday, February 6 2022. 令和四年如月

 こんにちは(日の出:6時45分、日の入り:17時24分)、昨日の最高気温4.0℃&最低気温0.2℃、日照時間2.4時間、降水量:1.0mm(積雪1.0cm)だった。
 今季四度目の積雪だった。雪でジャカランダ(Jacaranda)の枝がしなっている(2019年5月11日参照)。地植えして4回目の冬になる(枝葉を落とさずに居る)。
 本年も第47回SGIの日記念提言があった(まだ全部を読んでいないのだが)。この提言に関する紹介記事のいくつかは読んだ。例えば、青山樹人さん(ライター)の「第47回「SGI提言」を読む(上)――コロナ禍からの再建の焦点」と「第47回「SGI提言」を読む(下)――核廃絶こそ人類の宿命転換」だ。

 またSOKA YOUTHコラムの「第47回SGIの日記念提言に学ぶ」などだ。毎年書いているが(読んでも全てはわからないのだが)、たまにはこういったものを読んでみるのもいいものだ(世界の現象を普段は古典物理学的視点で見ているわけだが、たまにはより真理に近い量子物類学的な捉え方をしてみることも大切だ。確かに人や花は魅力的だが、海や星と同じ世界・宇宙(法則)に生きていることを忘れないように。)。
 もちろん全文を読みたい方は、以下で「第47回SGI提言①未曽有の危機を共に乗り越える」、「②「社会のあり方」を紡ぎ直す」、「③地球大に開かれた「連帯意識」を」、「④コロナ危機からの再建の課題」、「⑤気候変動問題を解決する道」、「⑥21世紀を担う子どもたちのために」読むことができる。もちろんpdfで欲しい人は、こちらにある。  

Posted by 60papa80 at 16:13Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年02月02日

Wednesday, February 2 2022. 令和四年如月

 こんにちは(日の出:6時49分、日の入り:17時20分)、昨日の最高気温9.7℃&最低気温1.7℃、日照時間6.4時間だった。1月の平均最高気温8.8℃&平均最低気温0.5℃で、降水量は合計で26.0mmだった。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:80.1%、2回目:78.8%、3回目:3.5%だ(NHK、2月1日)。
 2022年第02週(1月10日~1月16日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.01人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 2022年第03週(1月17日~1月23日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.01人/定点、愛知県:0.02人/定点。
 1月の読んだ本と雑誌は8冊だった。
龍宮龍宮
読了日:01月28日 著者:川上 弘美
ニューズウィーク日本版 12/7号 特集 文化大革命2.0[雑誌]ニューズウィーク日本版 12/7号 特集 文化大革命2.0[雑誌]
読了日:01月27日 著者:ニューズウィーク日本版編集部
Mac Fan 2022年1月号 [雑誌]Mac Fan 2022年1月号 [雑誌]
読了日:01月16日 著者:
灯台2022年2月号 [雑誌]灯台2022年2月号 [雑誌]
読了日:01月16日 著者:
第三文明2022年2月号 [雑誌]第三文明2022年2月号 [雑誌]
読了日:01月10日 著者:
灯台2022年1月号 [雑誌]灯台2022年1月号 [雑誌]
読了日:01月06日 著者:
第三文明2022年1月号 [雑誌]第三文明2022年1月号 [雑誌]
読了日:01月04日 著者:
婦人公論 2021年12月14日号 No.1578[骨、血管、脳――老化に負けない新習慣] [雑誌]婦人公論 2021年12月14日号 No.1578[骨、血管、脳――老化に負けない新習慣] [雑誌]
読了日:01月02日 著者:

読書メーター

 2022年1月の観る・聴くは、以下だった。
 1)The expanse S6(2021年)2022.01
 2)Manifest S3(2021年)2022.01
 3)生きるとか死ぬとか父親とか(2021年)2022.01
 4)Rizzoli & Isles S3(2012), S4(2013), S5(2014)2022.01
 5)Fear the Walking Dead S7(2020)2022.01
 6)The Twilight Zone S2(2020)2022.01
 7)攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(2002)2022.01
 8)閃光のハサウェイ(2021)2022.01
 9)劇場版シティーハンター(2019)2022.01
 10)平家物語 S1 (2022)2022.01
 11)攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 2nd GIG(2005)2022.01
 12)See S1 (2022)2022.01
 13)ルマンディー 将軍アイゼンハワーの決断(2004)2022.01  

Posted by 60papa80 at 14:37Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年01月15日

Saturday, January 15 2022. 令和四年睦月

 おはようございます(日の出:6時59分、日の入り:17時02分)、昨日の最高気温5.3℃&最低気温-0.7℃、日照時間5.2時間だった。
 下の写真は、先日(うちで)の積雪(記録では1cm)だ。この冬は雪が多いと思ったので(記録)。

 2021年第52週(12月27日~2022年1月2日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.03人/定点、愛知県:0.02人/定点。
 2022年第01週(1月3日~1月9日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.03人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:79.9%、2回目:78.6%、3回目:0.9%だ(NHK、1月14日)。

 上の写真は最近買った雑誌と本だ。下から、灯台 2022年2月号、高橋伸城著「法華衆の芸術(第三文明社)」、公益財団法人サントリー文化財団・アス テイオン編集委員会編「アステイオン95(CCCメディアハウ ス)」、文藝春秋2022年2月号、潮2022年2月号だ。
 電子書籍で、第三文明2022年1月号、第三文明2022年2月号だ(多分、全部かな?これで)。  

Posted by 60papa80 at 08:38Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年01月09日

Sunday, January 9 2022. 令和四年睦月

 こんにちは(日の出:7時00分、日の入り:16時56分)、昨日の最高気温9.3℃&最低気温-1.0℃、日照時間9.6時間だった。
 2021年第51週(12月20日~12月26日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.00人/定点。
 2021年第50週(12月13日~12月19日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.00人/定点。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:79.8%、2回目:78.4%、3回目:752,799人だ(NHK、1月7日)。
 昨年の12月12日にIMacの事を書いた(まだ買うことは決めていなかった)。17日のCT検査の結果が悪くなかったので、病院らの帰宅後に(19時20分ごろ)、つい勢いで買ってしまった。その時点での配送は30日から年明けの6日の間になっていた(迷った末に、黄色にした)。
 ところが26日に配達されたのでだ。左の写真は、慌てて設置した時のものだ。周辺のものは移動したが、今もほぼ同じ位置にある。この後も(以前のを12年間も使っていたので)、HDの接続や、あれこれとSet upに時間がかかった(29日まで)。
 昨年から始まった最期の10年も、今年から本格的に変わっていくことになるが、その節目の事象のひとつが、このiMacだ(あくまで個人的な事だが)。早いもので、来年(2023年)が墓碑銘を考えた時(40年ぐらい前)に、想定した没年になるのだ(墓碑銘は「大したことはなかったが、面白い人生だった」)。今は一応、80歳まで生きるという想定だが(こればかりは、人為的に定められない)。  

Posted by 60papa80 at 14:27Comments(0)TrackBack(0)近況

2022年01月01日

Saturday, January 1 2022. 令和四年睦月

 明けましておめでとうございます(見てないが、日の出:6時59分、日の入り:16時49分)。昨日(12月31日)の最高気温4.9℃&最低気温-0.6℃、日照時間2.8時間、降水量:3.5 mm だった(雪: 1cm)。特筆すべきことは、約六十年ぶり?に、紅白歌合戦を最初から最後まで(途中の興味の無いところで風呂に入ったが)観たことだ(変わったのは、紅白?私?)。
 2021年12月の>読んだ本は4冊だった。
月刊「潮」2022年1月号月刊「潮」2022年1月号
読了日:12月31日 著者:
婦人公論 2021年11月9日号婦人公論 2021年11月9日号
読了日:12月31日 著者:
婦人公論 2021年11月24日号婦人公論 2021年11月24日号
読了日:12月31日 著者:
証言 藤井聡太証言 藤井聡太
読了日:12月31日 著者:

読書メーター

12月の観る・聴くは、以下だった。
 1)Foundation S1(2021年)2021.12
 2)Designated Survivor S3(2019年)2021.12
 3)Invasion S1(2021年)2021.12
 4)Manifest S3(2021年)2021.12
 5)The Wheel of time S1(2021年)2021.12
 6)The expanse S6(2021年)2021.12
 7)Humans S1(2015)2021.12
 8)Fear the Walking Dead S7(2020)2021.12
 9)Rizzoli & Isles S1(2010), S2(2011)2021.12
 10)宇宙戦艦ヤマト2199(2014)2021.12
 11)The Twilight Zone S2(2020)2021.12
 昨年だが買った雑誌と本は(下から)、創学研究所編「創学研究I(第三文明社)」、文藝春秋2022年1月号、中央公論2022年1月号、潮2022年1月号だった。
 そして、恩田陸著「愚かな薔薇(徳間書店)」、澤田瞳子著「輝山(徳間書店)」、吉田 篤弘著「月とコーヒー(徳間書店)」だ。  

Posted by 60papa80 at 10:29Comments(0)TrackBack(0)近況

2021年12月19日

Sunday, December 19, 2021. 令和三年師走

 こんにちは(日の出:6時55分、日の入り:16時41分)、昨日の最高気温7.1℃&最低気温0.8℃、日照時間6.3時間だった。昨日初雪。
 日本国内のワクチン接種状況(職域接種分含む)は、1回目:79.1%、2回目:77.6%、3回目:149,884人だ(NHK、12月17日)。
 2021年第49週(12月06日~12月12日)インフルエンザ報告数は、名古屋:0.00人/定点、愛知県:0.01人/定点。
 今日のChill Mixは、Pop:7曲、Rock:17曲、Singer/Songwriter:1曲だ。

 先週のNew Music Mixは、Alternative:7曲、Anime:1曲、Country:1曲、Pop:8曲、Rock:6曲、Singer/Songwriter:1曲だ。
 先週のFavorites Mixは、Alternative:4曲、Pop:2曲、Punk:1曲、Rock:18曲だ
 先週のGet Up! Mixは、Alternative:3曲、Pop:2曲、Rock:20曲だ。
  

Posted by 60papa80 at 12:05Comments(0)TrackBack(0)近況