2014年07月21日

2014年7月21日(月)

おはようございます。気温は23.7℃で涼しい、嬉しいと一喜一憂する朝。昨日の雨は2.0mmだったらしい。
 昨年ダイソー(園芸店と違って、仕事の帰りに寄れる=近くにある)で買ったシンゴニウム(写真左、他所なら150円だろうか)。
 7月19日の「守口漬けのふりかけ」(写真右)は、正確には「5種類入り 守口漬生ふりかけ (品番 ゴモフ10A)」というそうだ、うまそうだ、まだ食べていないが。
 今月の「美術手帖」が欲しい、読みたい、何故?「印象派への先入観を吹き飛ばす ! ─これが本特集の目標です」だそうだからだ、私は先入観すら無いのだが。Twitterでドガの「アプサント」とカサットの「桟敷席にて」の写真をみて感じた(中国語訛り的に言うと「観じたあるね!」、カンジダ・アルビカンス:Yeast-like Fungi)。
 ダイアノジン(残っていない)の散布をした。水苔が無い。やっぱり暑い、ので水をかけてきます自分に。  

Posted by 60papa80 at 03:25Comments(1)TrackBack(0)近況

2014年07月20日

2014年7月20日(日)

おはようございます。気温23.0℃、久しぶりに(寒いぐらいに)涼しい朝だ。今日の最高気温は31.8℃でしたが、今(雷雨中)は27.9℃らしいです。
 この赤い色が気に入った(魅せられて)ので、これ(アルテナンテラ クリムゾン・ソバージュ)も買っちゃいました。昨日のペペロミアも鉢色(選択肢は多くない)を悩みましたが黒に、クリムゾンは白っでしょう!難点(おたふく南天も鉢のまま(ママ)、場所が決まらない)は、日当りと耐寒温度(5℃ぐらいなんだろうが)だ、冬場に室内に取り込んだ時、日照をどうやって保障する(クリちゃんに)かだ。昨年のカラジュームは枯れました、一年草扱いだけど。
 ある新聞に、徳丸ゆき子(大阪子ども貧困アクショングループ代表)さんの母子世帯の現状という記事(6月20日に書いた連載)が載っていた。母子世帯が123万8000世帯あり、平均年収が223万円、生活保護受給者は一割、養育費の受給者が2割、貧困率が50.8%ださうだ。立派な「美しき国」だこと。問題を問題として認知させてくれる人たちがいることが、国を麗しくしてくれると思う、反省。
 久米書店という番組(千住博・芸術とは何か 千住博が答える147の質問)を観た。もちろん、紹介された本、芸術とは何か、祥伝社新書(2014/02/28発売)は発売当初読みたいと思っていたが、すっかり忘れていました。そして千住さんと石川さゆりさんとの番組を観たことを思い出した。NHKのこれ(2014年04月26日(土)放送)でしたか?SWITCHインタビュー 達人達(たち)「石川さゆり×千住博」でしたが、  

Posted by 60papa80 at 04:56Comments(1)TrackBack(0)近況

2014年07月19日

2014年7月19日(土)

おはようございます。ただいまの気温は26.4℃(食堂室温29.5℃)、もちろん熱帯夜でしょう。今日は曇のち雨(00-12は20%、12-18が50%)になっていますので、外出(半径200m以内ですが)つは午前中にして、午後は「いつも通り」にオタク。14時40分ぐらいから雷雨4.5mm(記録に残らないポツポツ程度は早朝から)。夕方、今年初めての蝉の鳴き声を聞いた。
 芥川賞(今は第151回、平成26年度上半期)で読んだことがあるのが本輝さんの螢川(第78回、1977年) ぐらいかな。清岡卓行「アカシヤの大連」という母の本があったはずだが、探さない。
 直木賞(今は第151回、平成26年度上半期)の方は、1970年の第63回受賞、渡辺淳一さんの「光と影」が最初で、連城三紀彦さんの恋文(第91回、1984年)。積んどかれているのは、阿刀田高さんのナポレオン狂(第81回、1979年)だけ、ほとんど読んでいない(両賞で3/302冊、然もありなん)ことが判明(前からわかっていましたが)した。
 昨日妻が、守口漬けのふりかけ?を買ってきた。
先週、シンゴニウムと一緒に買ったペペロミア・オブツシフォリア?(Peperomia obtusifolia)です。  

Posted by 60papa80 at 04:16Comments(1)TrackBack(0)近況

2014年07月18日

2014年7月18日(金)

こんばんは。最高気温は32.5℃でした。昨日7月17日の16時10分に11mm、次の10分に0.5mmで合計11.5mm降ったらしい。台風第10号が発生したらしい(また上陸するかもしれない)。
 リチャード・バック著/五木寛之創訳「かもめのジョナサン 完成版」新潮社(978-4-10-505805-0)が出ているらしい。「完成版」って、何だ!ということで、調べてみた。1)SankeiBiz 【書評】『かもめのジョナサン完成版』リチャード・バック著、五木寛之創訳 (1/2ページ) 2014.7.13 10:12によると、「略、そんなバックが飛行機事故を起こして九死に一生を得たのが一昨年のこと。それをきっかけに旧作の見直しをした結果、自由を激しく追求するかもめを描いたあの寓話(ぐうわ)に最終章を付け加えて、〈完成版〉とする決断をしました」という事情で書き直された本らしい。2)産経ニュース 【書評】『かもめのジョナサン完成版』リチャード・バック著、五木寛之創訳2014.7.5 13:00によると、「旧版の翻訳が刊行された40年前、〈訳者あとがき〉で五木寛之さんはこの作品に疑義を呈し、怒った読者があとがきの頁を破り捨てたという逸話があります。完成版を訳し終えて、五木さんは「ああ、バックはこれを書きたかったのかと、長年の胸のつかえが下りた気がした」と語っていました。今回も刊行後、早速ベストセラーになっています」ということだ。それで探してみたら、「リ」のところに鎮座してみえた(写真)。新潮文庫の31刷(1986年5月25日)のだ、ちなみに文庫の初版は1977年5月30日だ。単行本(新潮社、120万部)は1974年6月20日らしい。然もありなん、12年遅れで読んだらしい。完全版も読むだろう、今度は近々に。
 文藝春秋の芥川賞(柴崎友香さん『春の庭』)と直木賞(黒川博行さんの「破門」)が決まったらしい。
 早川の悲劇喜劇2014年8月号次代に伝える ISBN:978415 刊行日:2014/07/07 1,337円が面白そうだ。  

Posted by 60papa80 at 19:42Comments(1)TrackBack(0)近況

2014年07月17日

2014年7月17日(木)

こんばんは。最高気温は34.8℃(昨日は34.9℃)でした。
 ロイター通信によると、アパルトヘイト(人種隔離政策)を批判する作品で知られ、1991年に南アフリカ出身者として初めてノーベル文学賞を受賞した白人の女性作家ナディン・ゴーディマ(Nadine Gordimer)さんが13日、ヨハネスブルク市内の自宅で死去した。90歳だった。家族が14日、明らかにした。彼女の著作を一冊も読んだことは無いが。
 英国国教会は14日(英文ニュース)、中部ヨークで開いた総会で、女性の主教就任を容認すると決定した。反対意見も出たが、国民の関心が高まる中、男女平等の流れを踏まえ歴史的な方針転換が図られた。初の女性主教は、早ければ年内にも選ばれる見通し。教区トップの主教に女性就任を認める議案は2012年11月の総会でいったん否決された。だが女性主教就任は、英国国教会最高位にあるウェルビー・カンタベリー大主教が後押しし、再び採決に持ち込んだ。英国国教会の流れをくむ米国やカナダ、オーストラリアなどの聖公会では既に女性主教が実現している。英国内の北アイルランドを含むアイルランド国教会も昨年、女性主教を選出。より下位の聖職者である司祭に関しては、英国国教会も1992年に女性の就任を認めると決めていた。(共同)キリスト教にとって、画期的な変化だと思う。分派化した基督教が、マリア信仰との併存という(男性優位の教義をやわらげる)現実的な妥協?をさらに押し進めて、男女平等という方向性に統一・収束していく様な気がする。
 中央社フォーカス台湾によると、(ロサンゼルス 9日 中央社)米ウェブサイト「ライフスタイル9」が同国連邦捜査局(FBI)の資料をもとに各国の安全の度合いを格付けした「世界の安全な国・地域」ランキングで、台湾は2位となったことがわかったらしい。3位~10位は順に香港、韓国、アラブ首長国連邦(UAE)、マルタ、ルクセンブルク、グルジア、バーレーン、シンガポールだったらしい。
 トップ10に入った半数がアジア圏の国となった。1位の日本は安全指数86.89で、銃規制が厳しいことや経済発展が挙げられた。2位の台湾は安全指数83.74で、住民は優しく、暴力犯罪の心配をせずに済むほか、女性が夜に外出しても心配ないとされた。3位の香港は安全指数83.43で、犯罪率は米国や欧米諸国よりも低かった。
 一方、治安が良いとされるシンガポールは安全指数80.02で、10位。意外なところでは、グルジアが安全指数80.43で、8位に入っている。紛争が絶えない中東でも、アラブ首長国連邦(UAE)は安全指数81.99で、5位。バーレーンも安全指数80.21で、9位。韓国は安全指数82.60で、4位となった。
 幼児教育の段階的無償化について文部科学省がまとめた原案について、下村文部科学相は15日の閣議後記者会見で、来年度から年収が360万円未満の家庭の5歳児を対象としたい考えを表明した。  

Posted by 60papa80 at 19:21Comments(1)TrackBack(0)近況

2014年07月16日

2014年7月16日(水)

おはようございます。今の気温は26.0℃(室温:28.6℃食堂)だ、熱帯夜。
 先日ある新聞に載った、ネパール出身のプラカッシュ・ビスタさんの記事を読んで感動した。彼の故郷の村は平均寿命が42歳で識字率は38%、村民の半数以上が極度の貧困(毎日の食事さままならない)なんだそうだ。(驚き!こんなところがあるんだ)彼は成績が優秀なので(選抜されて?)首都の学校に通っていたそうだ。ところが12年生(高3)の時に、父が落石事故で半年後に母が心臓疾患で亡くなり、村に戻って家庭教師(150名)なって父母の治療費などの借金を返したんだそうだ。ここからが凄い、彼は「幼いうちから教育を与えることが、変革の重要な布石になる」と考えて、寄付と借金で村に学校をつくる。仕事の無い家庭の子は「制服、教材をはじめ、食事も無償」で、学校の運営資金は自ら起業してまかなった。本年夏さらに3校を建てる予定で、5年で10校、次の10年で30校を計画しているそうだ。彼はこれで終わらない、現在ある大学の1年生、社会起業計画コンテスト(?美人コンテストなら知っていますが、と俗人風に言ってみた)で一位に入賞してChangemakerとして猛進中だそうだ。いくつだ?18歳ではないだろうが、凄いね! 彼ぐらいの若い時に私は、自分で稼いで生活することだけしか(それで精一杯)考えていなかったような気がする、今もほとんど同じだが。こんな生き方をする彼は凄い人だと思った。  

Posted by 60papa80 at 03:56Comments(1)TrackBack(0)近況

2014年07月15日

2014年7月15日(火)

こんばんは。最高気温は34.4℃でした。これからは30.0℃を下回る日は無いのでしょうか?昨年は7月11日に最高気温37.4℃を記録し、7日の35.2℃から6日間35℃を越えた、さぞ暑かっただろう(気象庁の記録)。
 先日のある新聞に、科学の進歩もここまで来たかと思わせる「思春期誤自動翻訳機」の記事を見つけた、いつも通りに勘違いだったが。発明者は田村節子教授らしい、そしてこの語は本(子どもにクソババァと言われたら―思春期の子育て羅針盤、教育出版、2011/06)に記載されているらしい。翻訳の一例が紹介されている、「クソババァ!」は「私を信じてください」で、「別に・・・・・・」は「心配しないで」だそうだ、「うっとうしい〜なぁ」はどういう意味なんだろう?と思ったりした日曜日の朝だった。本を買って読めばいいんだ。さらに妄想は広がって、私が「クソジジィ!」といわれたら、その意味はケースによって多様だろうが、私はたぶん、こう言うだろうなぁ! 博多華丸さん風に、児玉清さんを真似て「正解!」と。  

Posted by 60papa80 at 20:34Comments(1)TrackBack(0)近況

2014年07月14日

2014年7月14日(月)

こんばんは。最高気温は31.6℃でした。
 昨日、指揮者のロリン・マゼール(Lorin Maazel)が亡くなったらしい。
 先日の新聞に写真の様な記事(世界が絶賛した少女のスピーチ)が載っていた。ご存知のように、タリバンに頭部を撃たれ(2012年10月)回復した、マララ・ユスフザイさん(16歳)のことだ。国連演説の翻訳全文は、The Huffington Postーマララさん タリバン銃撃乗り越え国連演説全文「1人の子ども、1人の教師、1冊の本、1本のペンでも世界を変えられる」。朝川桂子さん編集の新聞記事に、「世界には小学校に行っていない子供が5700万人も存在し、そのうち女の子は3200万人という」、こんな事も知らずに、この現実に何もしないで、ただ生きてきたことを恥ずかしいと思った。なすべきとは色々「平和に暮らす権利。尊厳を守られる権利。教育を受ける権利」あるだろうが、「教育こそ、唯一の解決策」なのだろうから、「あらゆる人々が平等に教育を受ける権利」という目標を掲げて生きる、戦争なんかしている場合ではないのかもしれない。けれども、両者は裏表の関係かな?教育を達成すれば、戦争がない平和な状況が実現するのかな。  

Posted by 60papa80 at 20:46Comments(1)TrackBack(0)近況

2014年07月13日

2014年7月13日(日曜日)

おはよございます。現在気温は25.8℃、さらに下がりますかね?室温は28.8℃(食堂)。夏だね! 午後は雨の予報で、今日は(最高気温予報は31℃だが)涼しいかな? 10時半頃雨が降った(3.0mm/10分)らしい、その時風呂の中で気づいたし、少し開けてある窓が気になったぐらいの雨脚だった、結果少し濡れていたが。その後止んだようで合計4.0mmらしい。
 開高健ノンフィクションが決まったらしい。開高さん(開高健記念会)の本で最初に読んだのは、「ベトナム戦記」だった。その後、フィッシュ・オンと開口閉口の三冊に留まる。ベトナム戦記(朝日新聞社、定価380円)は、昭和40年3月30日第2刷発行のだ、ちなみに第一刷は同年3月20日だ。また、フィッシュ・オン(新潮文庫、定価440円)は、昭和54年3月15日7刷だ、ちなみに第一刷は昭和49年8月25日だ。そして開口閉口(新潮文庫、定価400円)は、昭和59年6月25日14刷だ、ちなみに第一刷は昭和54年12月25日だ。
 話がそれたが、第12回 開高健ノンフィクション賞は、田原牧さんの『ジャスミンの残り香』に決定したらしい(茂木健一郎がTweetした画像)。
 先の熱低が台風9号になったらしい。
 年寄りのくせに本なんか読んでいる場合ではない人には毒(読)なサイト(site)は、本が好き!H♥️️NGASUKI ここだ。
 茂木さんのTweetの写真で 藤沢周さんを観た、久しぶり!週刊ブックレビューが終わって(2012年3月17日の記事)以来だ。けれど著作は読んだことが無いはずだ。旅と現代文学に藤沢周さんの色々があるが、ここ面白すぎ!  

Posted by 60papa80 at 04:12Comments(1)TrackBack(0)近況

2014年07月12日

2014年7月12日(土)

おはようございます。窓を開けると涼しく感じられる、気温は24.3℃。さて今日はどんな日でしょうか?という、散漫な、無計画・予定な状態だ、これでいいのか?と思ったりしてコーヒーを飲む「のんびりした自分」がいます。4時21分頃に地震(北緯 37.0度、東経 142.6度、M6.8、約10km)があったらしいが、(震度1ぐうらい)気づきませんでした、というか「それで」目覚めたのかもしれません。
 Mitsuyoshi‏@mitsuyoshi1990さんのtweet(NHK Eテレ『日本人は何をめざしてきたのか 知の巨人たち』第1回「湯川秀樹と武谷三男」の録画をようやくチェック(一週間遅れ)。素晴らしい番組だ。科学者の在り様について考えさせられた。)で、これ見なければと思う、NHK戦後史 証言Project。もちろん、私は何を目指してきたのか?のほうが重要問題ですが。
 中島岳志@nakajima1975さんのtweet(安倍晋三という政治家を分析するとき、重要なのは「父への忌避」だと思っている。祖父・岸信介への言及は頻繁に繰り返されるものの、父・晋太郎に言及することは少ない。父への根深いコンプレックスが、安倍晋三という政治家を構成しているのではないか?「晋太郎と晋三」は、いずれ追求したいテーマ)および(毎日新聞の的確な記事。「安倍語」を客体化し、ツッコミを入れられるようになることが重要だ。→特集ワイド:続報真相 集団的自衛権行使で犠牲は? なぜ解釈の変更でいいのか? 核心答えぬ「安倍語」
 中公★学芸(中央公論新社)@chuko_gakugeiさんのtweet(手のひらに大古典を。お求めやすい価格。)、名前だけで読んだことも無い本ばかりだ、まさに「愚の凡人」だ。
本が好き!@honzuki_jpさんのtweet(選ばなかった方のもうひとつの人生 『平凡/角田光代/新潮社』)、面白そう!
内田樹@levinassienさんのtweet(というわけで僕はもう来年は一切仕事をしないことにしました。「サバティカル」です。もう終わった仕事についてゲラは受け取りますけれど、お戻しは2016年以降になります。もう疲れたよ)
 毎日新聞:隣人:日中韓 対立と融合/4(その1) 中国、インド洋包囲 世界最大級、港湾開発、中国の海洋進出は南シナ海を越え、インド洋にまで及んでいる。  

Posted by 60papa80 at 04:37Comments(1)TrackBack(0)近況